一汁一菜が似合う家って?

一汁一菜田舎の古い家で楽しく暮らす

一汁一菜の提案をされているのは、

料理家の土井善晴先生です。

 

一汁一菜とは、一品の汁と一品の菜のおかずのことを言いますが、

先日、土井先生が、

  • 一杯のご飯
  • 一杯のお味噌汁
  • そして、お漬物

つまり、「汁飯香(しるめしこう)」の3つでいいんや・・・

とテレビで仰っているのを拝見しました。

 

えっ?3つだけって・・・。

そう思いますよね?

でも、土井先生の味噌汁って、無限です。

SNSを拝見したのですが、

  • 味噌汁の中に、トーストと目玉焼きが突っ込んであったり、
  • ベーコンウィンナーが入っていたり、
  • カマンベールチーズを入れてみたり、

まさに、自由自在です。

 

土井先生曰く、

「なんでも味噌汁には入れたらええねん!」

だそうです。(笑)

 

 

一汁一菜は数じゃなくて気持ちだね

もちろん、だからって、

一汁一菜にこだわりすぎる必要はありません。

 

朝ご飯ならまだしも、

お昼ご飯や夕ご飯は、もう少し、いろいろ食べたいですしね。

 

それに、

私の場合、目玉焼きは味噌汁の中に入れるより、ご飯にのせて食べたいですし(笑)

 

土井先生が仰る「一汁一菜」って、要するに「型」のことだと思うんです。

本当に一品ずつじゃないとダメ!

ってわけじゃなくて、

型にはめていくことで、むしろ気持ちをラクにしていくんじゃないか?と。

 

特に、忙しい朝には、この考え方は、すごく有難いです。

なみに、我が家の朝ご飯の「型」は、

  • フルーツヨーグルト
  • ご飯orトースト
  • 少な目のおかず1皿(卵焼きとか、ほうれん草の胡麻和えとか)
  • お味噌汁
  • ぬか漬けor浅漬け

なんですが、これだ!って決めたおかげで、

以前より、朝ご飯を丁寧に作るようになったし、楽しくもなりました。

 

一汁一菜

 

一汁一菜と共通する家づくり?

ただ・・・

型がある=マンネリなのではないか?

とも思いますよね?

 

でも、土井先生の味噌汁に、マンネリはありません。

有限の中にある無限性・・・そんなかっこいいセリフを仰ってましたが、

その言葉を聞いて、全部が腑に落ちました。

 

私が、新築よりも古い家が好きなのも、きっと、同じことなんです。

確かに、古い家は、新築よりも自由度が下がります。

家そのものの構造をちゃんと考えてあげなきゃいけないから。

でも。

その「限界」を越えた時、

新築とは違う「広がり」が見えてきます。

 

正直言うと、

私は、テレビのビフォーアフターもあまり好きではありません。

何故って?あそこまで、壊したら、ほとんど新築と変わりませんから。

 

ぶっちゃけ、家なんてものは、多額のお金さえかければ、どうとでもなります。

でも、そこまでお金をかけなくても、心地よい家は作れるはずです。

 

そのために、何より大事なのは、

その家とどこまで、丁寧に、真剣に向き合うか?です。

 

だから、

DIYで、古い家をおしゃれに作り変えている人たちを、

私は、本当に尊敬します。

 

まとめ

一汁一菜という土井先生への食へのこだわりは、

住にも、あてはまるのだろう・・・と思います。

 

有限の中に無限を見ることができる。

それは、ある意味、一番、幸せなことだと思います。

だって、必要以上に、便利さや新しい物を求め続けなくてもいいのですから。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました