マイホーム購入のポイント家の外回り(エクステリア)で忘れてはいけないこと 家の外回り(エクステリア)のプランがどれだけステキで、どれだけオシャレであっても、それは、今の時点での妄想でしかありません。建物自体もそうですが、家の外回りは建物よりも、もっと現実的で、シビアーです。 2022.10.07マイホーム購入のポイント
マイホーム購入のポイント注文住宅なのに、冷蔵庫が入らない? 注文住宅なのに、冷蔵庫が入らない問題って、かなり多いみたいですね。私は非常に驚いております。それって、工務店側には責任はないのかな?と。そりゃ、法的にはないのかもしれませんが、そうした工務店はできれば選びたくないはず。じゃあ、どうすれば? 2022.09.14マイホーム購入のポイント
マイホーム購入のポイント安物買いの銭失いになる家とは? 安い家を買ったら、銭を失うことになる。というのは、疑ってかかるべきだと思います。大事なのは、家よりも住む人なんですよ。その証拠に、同じ建売でも、10年もしないうちに、全然、違う家になってしまうんですから。 2021.12.12マイホーム購入のポイント
マイホーム購入のポイント日当たりと採光の違いは?中古住宅購入のポイント 今回は、中古住宅購入のポイントとして、 日当たりと採光を取り上げたいと思います。 日当たりと採光の違いは? まず、日当たりと採光の違いについてです。 簡単に言うと、 日当たり=お日様が当たっ... 2021.10.28マイホーム購入のポイント
マイホーム購入のポイント工務店の選び方は?後悔しないためには、どこを見ればいい? 今回は、新築を建てたい方のための工務店の選び方です。普通とは違う視点でお話しています。すごく細かな部分に思えるかもしれませんが、細部に神は宿るのです。 2021.10.27マイホーム購入のポイント
マイホーム購入のポイント中古住宅って、土地代込み? 中古住宅は新築と比べ、割安なので、土地代込みなの?と不安になる方もいらっしゃるようですが、心配はいりません。中古住宅は特別な場合を除いて、土地代も込みです。でも。そこで安心してはいけません。建物の良し悪しだけでなく、土地の良し悪しも見極めないといけませんよ。 2021.09.16マイホーム購入のポイント
マイホーム購入のポイント家の寸法は尺寸で理解しておくと便利です 家の寸法は、尺寸で理解しておくと便利なことが一杯あります。間取りを見る時はもちろん、部屋の模様替えや引っ越しなどなど、ざっくり家や部屋をとらえる時、とても役立ちます。 2021.09.15マイホーム購入のポイント
マイホーム購入のポイントこれからのマイホームリスクとは? これからのマイホームリスクについて考えたことがありますか?今までのように、住宅ローンのこととかハザードマップを確認するだけでは、事足りなくなってきています。それは、実際の現場や現地を見たv子の「実感」ですが、考えておいて損はないはずです。 2021.08.12マイホーム購入のポイント
マイホーム購入のポイント工務店とリフォーム会社の違いは? 工務店とリフォーム会社の違いは、名前だけで決められるものではありません。ただ、仕事の取り方は大体決まっているようです。それよりも、新築畑とリフォーム畑を歩いてきた人間の視点の違いを理解することの方が大切だと思います。正直、日本の家づくりはまだまだ未熟ですから。 2021.07.16マイホーム購入のポイント