暮らしにおける、様々な楽しみを見つけて書いています。

おうちティータイムを目いっぱい楽しむコツは道具?
ティータイムを楽しむために、ティーポットを買いました。今までで一番、気に入っています。紅茶って、意外に茶渋つきますからね~。

お金をかけない花壇作りは、ゆっくりと?
お金をかけない花壇作りは、花壇そのものだけでなく、そこに植える花のことも考えておきましょう。初心者が失敗から学んだことを書いています。

少し変わった明治村の楽しみ方は?
明治村はとにかく広いので、漠然と見て回るだけだと疲れるだけになりがちです。そこで、明治村に行きまくっていた私の普通の楽しみ方とちょっと変わった楽しみ方をお話しておきます。明治村を楽しみたい方だけでなく、家づくりのヒントにもなります。

梅仕事が楽しいのは、丁寧じゃなく適当だから?
今年は、梅仕事にはまっています。一時期、面倒で止めてたんだけど、時代に合った漬け方があるよね~。やっぱりさ~。

網戸をおしゃれに?
網戸なんてものは、100%機能としてしか見ていませんでした。でも、あることがきっかけで、網戸に発想が飛びました。

庭に鳥を呼ぶには?
庭に鳥を呼ぶには、エサはもちろんですが、安心できるってことが一番、大事なのだと思います。なぜ?我が家にはほったらかしなのに野鳥がやってくるのか?理由を素人ながら探ってみました。

ガーデニングは難しい・・・?
そろそろ、ガーデニングは難しいなぁ・・・と思い始めました。虫被害もあるし、蒸し暑いし、花も元気がない・・・。でも、それは自分の理想を庭に押し付けているからだって気が付きました。土地に合う植物を選ぶ。そんな基本に戻ろうと思います。

木のカバンをdiyでリメイクしてみた
木のカバンは、ネットで探すと結構、種類がありますね。でも、洗練されすぎているのは私好みじゃありません。そこで、空き家で見つけた木の絵の具カバンを木のバッグにリメイクしてみました。と言っても、やったのは、綺麗に磨いて、塗装しただけなんですが・・・。

古い自転車を塗装してインテリアに?
古い自転車を塗装しました。飾っているのは、屋内ではなく屋外なので、インテリアとは言わないかもしれませんが。

空き家は不便だからこそ楽しい
空き家は不便だからこそ楽しいんだと、最近気づきました。そして、場所を変えるだけで、物の価値は変わるんだということも。それは、人も同じだと思います。立派なマイホームなんて不要です。楽しい家がいい!