プロ目線

リフォーム業20年以上の経験をもとに、書いた記事です。

リフォーム屋の目

卓上のガスオーブンの設置方法は?

卓上のガスオーブンの設置方法についてお話しています。必要なものは4つです。卓上のガスオーブンを買う前にぜひ入念にチェックしておきましょう。また、万が一、設置条件が合わない場合、あきらめるしかないのでしょうか?
リフォーム屋の目

中古住宅を買って良かったと思う理由と秘訣

中古住宅を買ってよかったと思う1番の理由はやっぱり価格ですが、それだけじゃあありません。また、中古住宅を買ってよかったと思えるための秘訣もお話しします。
リフォーム屋の目

石油給湯器とガス給湯器を実際に使ってみたメリット・デメリット

石油給湯器とガス給湯器どちらが良いのか?お悩みの方へ。石油かガスか?と考える前に、知っておくべきことがあります。また、実際に使ってみたそれぞれのメリットとデメリットを生活する視点からお話ししています。
リフォーム屋の目

二階は使わないかも?デメリットも知っておこう!

子供部屋のために二階は必要、というのは本当でしょうか?常識にとらわれず、二階のデメリットについても十分に理解しておくことが大切です。
マイホーム購入のポイント

家の外回り(エクステリア)で忘れてはいけないこと

家の外回り(エクステリア)のプランがどれだけステキで、どれだけオシャレであっても、それは、今の時点での妄想でしかありません。建物自体もそうですが、家の外回りは建物よりも、もっと現実的で、シビアーです。
マイホーム購入のポイント

注文住宅なのに、冷蔵庫が入らない?

注文住宅なのに、冷蔵庫が入らない問題って、かなり多いみたいですね。私は非常に驚いております。それって、工務店側には責任はないのかな?と。そりゃ、法的にはないのかもしれませんが、そうした工務店はできれば選びたくないはず。じゃあ、どうすれば?
住まいのメンテナンス

大雨災害への備えは?マイホーム編

大雨災害が非常に多くなってきています。誰だって、自宅が被災する経験はしたくありませんが、この視点を持って家づくりを考えることは、決して無駄にはならないはずです。今回は新築と古い家、どっちに軍配が上がるのか?ということを、プロならではの視点で、お話しています。ぜひ、今後の家づくりやリフォームの参考にしてみてください。
田舎の古い家で楽しく暮らす

古民家ではローンは通らない?

古民家ではローンは通らないという話はよく聞きますが、最近、少しだけ時代が変わってきたようです。古民家専門の住宅ローンもいろんな地域で出てきていますので、あきらめかけていた人には朗報です。ただし、気を付けるべき点もありますので慎重に。
マイホーム購入のポイント

買ってはいけない土地とは?

不景気なのに、近くの団地では新築ラッシュです。でも、その造成地で本当に大丈夫なの?
住まいのメンテナンス

外壁塗装や屋根塗装の相場は?業者の選び方は?

外壁塗装や屋根塗装の相場は、ネットで調べればすぐにわかります。業者を紹介してくれるポータルサイトもいろいろあります。でも、何より大事なポイントは、見積もり比較だけではありません。リフォーム業を清算した経験から見えてきたことをお話しています。
タイトルとURLをコピーしました