洗面台のつまりは自分で直せる?

洗面台の排水トラップ住まいのメンテナンス

先日、洗面台がつまりました。

水が流れなくなってしまったんです。

洗面台の排水部分のヘアキャッチャーはこまめに掃除していましたが、

排水トラップは、最近、ほったらかしでした。

 

 

まずは、排水トラップを確認

洗面台の扉を開けると、イラストのような排水トラップが見えるはずです。

 

洗面台の排水トラップ

最近の洗面台はほとんどこのタイプです(床排水の場合)

 

イラストの排水トラップはS字と呼ばれ、床排水の場合に使われます。
壁排水の場合には、P字が使われています。

 

 

排水トラップの掃除口を開けてみる

最初に行うのは、1番のキャップを開けることです。

※ちなみに、1番から3番まで、すべてのキャップが手で開けられます。

この時、排水管にたまった水が出てきますので、

下に、洗面器などを置いて、水を受けておきましょう。

 

我が家の場合は、この時点で、ゲッというほどのゴミがぶら下がっていました。

なので、2番と3番のキャップもはずし、黄色の部分を掃除しました。

 

それでも、まだ詰まってる!

やれやれ。綺麗になったぞ!

そう思いきや、まだ洗面台の水は流れません。

そこで、

洗面台の中に残っている緑色の部分も、取り出すことに。

ちなみに、我が家の洗面台は、洗面台の底がネジではずれるタイプだったので、

簡単に、外れました。

 

この時、取り外しが自分ではできそうにない!そう思ったら、先ほど外した部分は、はめてしまいましょう。その上で、パイプ掃除の薬品!を使います。

 

せっかく外したので、

まず、蛇腹が差し込んである排水管に、パイプ掃除の薬品を流しました。

その後、水も流してみましたが、詰まっている様子はありません。

 

となると、原因は、緑色の部分ということになります。

イラストで見てもわかるように、この部分の曲がりはかなりきついです。

これを掃除するのは、至難の業なので、

パイプ掃除の薬品をパイプ内に入れ、しばらく待ってみました。

そうして、水を流してみたところ、出るわ、出るわ・・・。

おそらく20年分の汚れですね。

※なので、この掃除は、屋外で行うことをお勧めいたします。

※間違ってもお風呂場とかでやらないように!

 

 

仕上げ

すっかり綺麗になったら、仕上げです。

ちゃんと、元通りに戻して、ネジをしめます。

この時、水とお湯を流してみて、排水部分から水滴が落ちていないか?確認しましょう。

必ず、水とお湯で確認することを忘れずに!

※水の時はOKでも、お湯にすると漏れることがあるためです。

まとめ

その夜のことでした。

テレビで「洗面台のパイプのつまりに!」

という薬品のCMを見ました。

 

結局、我が家の洗面台も、CMで見る通りのことが起きていたわけで、

見えないからと言って、排水の掃除は、こまめに行わないといけないな・・・と

改めて思った次第です。(プロだったくせに)

なお。

我が家のように、長いこと、排水の掃除を行ってなかった!

という場合には、

いきなりパイプ掃除の薬品を使うのではなく、

できれば、排水トラップを外して掃除した方がいいと思います。

というのも、洗面台の排水管は洗濯機の排水管とつながっているケースが多く、

一度に、たくさんの汚れを流すのは、少し心配だからです。

 

ご参考までにどうぞ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました