風呂の残り湯を洗濯に使うのを止めてみたら?

風呂の残り湯を洗濯に使う暮らしてみて不便なコト

我が家は、もうずっと長い間、お風呂の残り湯を洗濯に使っていました。

その一番の理由は、水道代の節約につながると思っていたからです。

以前もお話したと思いますが、下水道の金額って、上水道の使用量で決まってくるんですよ。

だからこそ、洗濯の時に水を節約することは、とても良い方法だったのですが、

実は、最近、洗濯機が壊れまして、

新しい洗濯機を買ってからというもの、悩みまくっているんです。

それが・・・

 

本当に水の節約になっていたのか?

ということでした。

何故?そう思ったか?というと、

洗濯機って、メーカーによって操作の仕方が異なったりしますよね?

今回、購入した洗濯機も、微妙に操作パネルが???だったので、

取説を一生懸命、見た!んです。

v子
v子

ちなみに、買ったのは縦型の全自動洗濯機です

 

でね。

この取説をいろいろ、見ているうちに、気が付きました。

あれ?

洗濯機におまかせで洗うコースと、

手動のコース(お風呂の残り湯を使う場合には、コレになるはず)では、

すすぎの時の、水の量が違う?

 

実際の取説では、こうなってました。

  • お任せの場合・・・シャワーすすぎ1回+ためすすぎ
  • 手動の場合・・・注水すすぎ2回

 

シャワーすすぎと注水すすぎの違いは、よくわからんけども、

ためすすぎと注水すすぎだと、間違いなく、注水すすぎの方が水を使います。

 

しかも。

所要時間が、おまかせと手動では、15分も違う!んです。

 

なんか。

こうなると、雲行き怪しくなってきました。(泣)

 

水の節約のためにはポンプは必須

しかもですよ。

お風呂の残り湯を使う場合には、ポンプは必須です。

洗濯機にポンプがついているものもありますが、

私は、ホームセンターで買ったポンプを使ってました。

だって、ポンプも壊れるから。

 

でも、こういうポンプは、

自動では止まってくれないので、

短気の私は、他の家事をやりに行っている間に、

お風呂の残り湯を全部、ポンプで吸いきってしまった・・・

なんてことも、たま~にありました。

 

さらに。

前、使っていた洗濯機も、短気だったため(爆)

しばらく操作せずにおくと、勝手に洗濯機の電源オフにしちゃってね。

え?電源が落ちるとどうなるか?って?

こうなるんです。

 

風呂の残り湯を洗濯に使う

せっかく入れたのに、全部、流される・・・の図。

 

まさか!思い込みって怖い・・・

そこで。

実験も兼ねて、お風呂の残り湯を使わず、洗濯機におまかせで洗ってみると・・・。

もう一つ、気づいたことが。

 

毎日の洗濯量って、大体決まっているのですが、

この洗濯に使う水量の目安を、私は完全に読み間違えていました。

 

手動でお風呂の残り湯を使っていた時、

1回の洗濯量に必要な水量=45ℓにしていました。

 

ところが、

新しい洗濯機におまかせしてみると、

なんと、1回の洗濯に必要な量=33ℓだったんです。

 

これは、私自身、衝撃でした!

まさか!

んなバカな!

 

確かに、洗う時の水量は、お風呂の残り湯を使えばゼロℓです。

でも、すすぎのことを考えたら、

お風呂の残り湯を使った方が、単純計算で12ℓ×2=24ℓの無駄になります。

 

まとめ

もちろん、上記のような計算通りにいくか?どうか?はまだ、わかりません。

結局は、1ヶ月の水道代を見て判断する・・・ということになりますが、

少なくとも、洗濯がすごく楽になったのは確かです。

 

何より、

  • ポンプを使わずに済む。

たったこれだけのことが、どれほど、ストレスだったのか?

今更ながらに気づきました。

 

だってね。

洗濯が終わるまで、ずっとポンプがお風呂場にある状態なんですよ。

しかも、ポンプもすぐ汚くなるし。

お風呂掃除のとき、ポンプが邪魔だし。

 

もし、水道代もそこまで、跳ね上がらないのであれば、

電気代の節約にもなるし(洗濯機とポンプ分)、

このまま、文明の利器の恩恵を受けようかな・・・と思います。

だって、全自動洗濯機なのだから。(爆)

 

その後、1ヶ月間の水道代はどうなったのか?

あれから1ヶ月が経ちました。

そして、水道料金のお知らせを受け取ってみると・・・!

なんと!

以前より、少しだけ水道料金が減ってました!※あくまでも、我が家の場合は!です。

私的には、トントンか、少し多いぐらいなら、OKだ!って思ってたんですが、

嬉しい誤算です。

あと、お風呂の残り湯を洗濯に使わなくなったので、

最近は、実に様々な入浴剤を楽しんでいます。

で、せっかくなので、こんなことしてみました。

お風呂の残り湯を洗濯に使わないと?

お風呂の入り口にかけるボード作りました。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました