調湿建材とは?その重要性は?

湿気対策 暮らしの困ったや不便を解決

日本に住んでいる限り、湿気とは縁が切れません。

そして、この湿気は、建物にも住んでいる人にも影響を与えています。

事実、湿気は、

  • ありすぎてもダメ。
  • なさすぎてもダメ。

なものです。

だからこそ、

「調湿」

つまり、空気中の湿度を調整してくれる建材は重要なのです。

 

 

調湿建材は、なぜ重要?

先日、書いたように、

昔の日本の家は、断熱がきちんとなされていませんでした。

そのため、

使っていた建材そのものは、

で、どれも調湿建材だったのですが、

断熱不足により、結露が生じ、カビ臭いなんてことが起きていました。

 

でも、今は、たとえ古い家であっても、きちんと断熱を施すのが基本です。

また、木の建具ではなく、アルミサッシに交換すれば、

スースーだった家は、ピッチリと密閉されるようになります。

 

すると、皮肉ですね。

今度は、密閉により、結露が生じるのです。

 

これは、人が暮らす以上、仕方のないことと言えます。

  • だって、お湯沸かしますよね?
  • だって、お洗濯しますよね?
  • だって、呼吸しますよね?(笑)→人の呼吸から出る湿気ってすごいんですよ

 

湿気対策

 

でも。

だからって、空気が乾燥しすぎちゃっても、私たちは困るんです。

実際、今は、コロナウィルス問題もありますし。

 

もちろん、

  • 夏には除湿器を
  • 冬には加湿器を

使えばいいだけのこと。

でも。

湿気ってやつは、どんな隙間にも潜り込んでいくしろものです。

たとえば、

  • 動かさない家具の裏側
  • 押入れの奥深く
  • 畳の下etc.

そして、ある日、気付くんです。

ゲゲッ・・・カビてる・・・って。

 

そういう、長い間のすったもんだを、

できるだけ減らすために、調湿建材が、活躍してくれるんです。

 

長い間のすったもんだ?

私、今、

「長い間のすったもんだ」

という表現を使いました。

 

これ、どういうことか?

と言うと・・・

 

調湿なんてものは、誰の目にも見えないんですよ。

だから、

「調湿、なんだ?それ?」

で無視しちゃう人は、少なくないと思います。

 

でも。

長い年月の間には、

調湿建材を使ったか?どうか?によって、

確実に、家の経年劣化や、その見た目に影響してくるんです。

 

まとめ

今回は、

  • 調湿建材とは何か?
  • なぜ?調湿建材が重要なのか?

について、お話しました。

 

もっと、具体的な調湿建材の話に入りたかったのですが、

長くなってしまったので、次回に回そうと思います。

 

それにしても、

新築を建てる時も、

古い家をリフォームする時も、

グーグル検索の結果を見る限り、調湿を気にする人は、少なそうな感じです。

 

それとも、

調湿は考えたいけれど、値段が高くてとても無理!

とあきらめてしまっているのでしょうか?

そのあたりの、折り合いの付け方も、次回、お話できたら・・・と思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました