古い家の押入れは収納を頑張るより・・・

押入れを収納にする時の問題点 楽しむdiy

古い家の押入れは、どの家でもサイズが決まっています。

それは、布団を3つ折りにたたんで入れることを念頭に置いていたからです。

でも、

今は、生活スタイルも変わってきたので、

すべての押入れに布団を入れてる!

なんてご家庭は少ないはず・・・。

 

でも、せっかくある押し入れ。

なんとか、収納として使いたい!

そう思うのが人情というもの。

ただ、残念なことに、この昔ながらのサイズの押入れって、

他のものを収納する時には、奥行きが深すぎて、使いづらいんですよね~。

 

 

収納場所という先入観を捨ててみる

押入れって、ある意味、

襖を閉めてしまえば、何も見えなくなる理想の収納場所!です。

 

ただ、だからこそ。

整理しにくい場所でもあるんですね。

それでも、なんとかしようと、

棚をつけたり、収納ボックスを使ったりと、

いろいろ工夫はしてみるんです。

でも、それでも、

  • あぁ、すっごくスッキリした。
  • あぁ、すっごく便利。
  • あぁ、次もまた、同じことやろう!

とは、全然、思いません。

 

何故か?

その理由は3つ。

  • 押し入れの奥行き自体は、変わっていない
  • 中段の高さが微妙に使いにくい
  • 襖が邪魔

だからです。

 

押入れを収納にする時の問題点

 

まずは、部屋の一部にしてみる

そこで。

もし、布団を収納しないのであれば、

思い切って、

  • 押入れの奥行きを部屋に取り込む
  • 中段は撤去する
  • 襖も取っ払う

ということをやってみましょう。

 

すると、

深すぎる押入れの奥行きが、むしろ大きなメリットになることに気づきます。

 

通常、押し入れのサイズは、3尺(90cm)×6尺(180cm)、

つまり、たたみ1畳分の大きさです。

「たったの1畳?」

と思うかもしれませんが、

押入れだった時と比べると、

この1畳は、いろいろなことができるスーパースペースになります。

 

ちなみに、我が家の場合は、

パソコンの作業スペースと、こまごました事務用品の収納スペースになっています。

 

押入れをパソコンスペースに

 

正直な話、

もし、ここを「単なる押入れ」にしていたら、

  • あぁ!パソコンの作業スペースがない!
  • あぁ!文房具などの細々したものは、どこに収納する?
  • あぁ!もう!古い引き出しは、捨てちゃおうか・・・

なんて思いながら、暮らしていたかもしれません。

 

なお、我が家の場合は、ブラインドの奥に出窓を取り付けていますので、

通常よりも、少しだけ広さを感じられるようにしています。

ただ、パソコンの作業スペースとして考えるなら、

窓の代わりに、作り付けの本棚でもよかったかな・・・とも思います。

正直、この出窓部分は、猫が昼寝するだけなんで。(笑)

 

まとめ

古い家の押入れは、

そのままを受け入れて、既製品だけで工夫し、上手に収納!できれば、

それが一番いいんですが、

なかなか、思っているほど、便利にならないんですよね。

 

だったら、思い切って、

  1. 襖をはずし、
  2. 中段を撤去!

してみては、いかがでしょうか?

diyとしても、そんなに難しくはないですし。

 

でね。

襖をはずし、中段を撤去したら、

ぜひ!やってみてもらいたいことがあるんです。

 

それはね。

少し離れたところから、押し入れだった部分を眺めてみる!ことです。

 

押入れのサイズは、たった1畳です。

でも、きっと、多分、

その広さに、驚く人は多いはずです。

 

たかが1畳。されど1畳のこのスペース。

使い方次第で、大きなゆとりを与えてくれるスペースです。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました