古い和ダンスのリメイクの仕方は?

古い和ダンスのリメイク方法 楽しむdiy

家具をリメイクして使う。

これは、DIY好きな人なら、一度は挑戦することだと思います。

ただ、家具の中でも古い和ダンスだけは、ちょっと別扱いをして欲しいな。

というのが、個人的な想いです。

 

 

和ダンスとは?

和ダンスとは、引き出しを何段も重ねた収納家具のことを言い、

年代もお値段もピンキリです。

ただ、ここでお話しする古い和ダンスとは、

リメイクが前提なので、

間違っても、アンティーク的なものではありません。

ごく普通の、庶民が使っていたタイプの質素な古~いタンスです。

 

和ダンスの価値は素材にあり

ただ。

庶民が使っていたタンスとは言え、やはり、日本は木の国です。

木を加工する技術はもちろんですが、

その素材の価値を、ちゃんと評価してあげましょう。

 

合板なんてものは、なかった時代です。

だから、古い和ダンスは、すべて無垢材でできています。

しかも!

この無垢材と同じ質のものを手に入れることは、多分できないんです。

※できたとしても、めちゃ高いはず。

 

古い和ダンスのリメイクの仕方

そんな素材の価値を知った上で、リメイクプランは立てて欲しいなぁ・・・と思います。

たとえば、

せっかくの上質な無垢材に、一般的なペンキを塗るのは、やはりおススメできません。

確かに、ペイントは、一番簡単なリメイク方法ではあるのですが、

  • 時間が経つと、汚れを引き寄せてしまう・みすぼらしくなる
  • せっかく呼吸している無垢材の息の根を止めてしまう

というマイナス面が大きいからです。

 

それよりもむしろ、

  1. 綺麗に汚れを落とす(掃除機、雑巾など)
  2. 綺麗に磨く(サンダーをかけるなど)
  3. 木にしみこむタイプの塗料を塗る(オイルステンや自然塗料など)

ことで、上質な無垢材の良さは保たれるからです。

 

その上で、いろいろと、工夫してみるのはアリです。

ちなみに、こんなものを取り付けただけでも、雰囲気が変わります。

古い和ダンスのリメイク方法

 

まとめ

多くの人は、古いタンスの汚さを忌み嫌います。

でも、その汚いタンスに使われている素材のことは、誰も気が付きません。

だから、ぜひ!

  • 無垢板の厚みを確認してみましょう。
  • 無垢板の木目を見てみましょう。
  • 無垢板のそりの状態をみてみましょう。

ちょっと気を付けるだけで、その素晴らしさが見えてきます。

コンピューター加工のない時代だったにも関わらず、

  • 引き出しは、ピッタリとしまります。
  • 木目は非常に細かく綺麗です。
  • 無垢板は充分に乾燥しており、そりもほとんどありません。

これは、木と共に、ずっと仕事をしてきた大工の目線です。

ほんの少しでも知ってもらえたら、嬉しく思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました