古い家のアルミ玄関ドアって、とてもお洒落とは言えませんよね?
玄関は、家の顔なのに、なんだか気分も上がらない・・・って悶々としていませんか?
そこで、玄関ドアをリメイクしたい方に、どんなリメイク方法があるのか?と、それぞれの注意点について、お話したいと思います。
玄関ドアのリメイク方法
玄関ドアのリメイク方法は3つです。
- リメイクシートを使う
- ペイントする
- 板を貼る
それぞれについて、詳しく注意点などをお話しします。
100均のリメイクシートを使う方法
値段も安く、誰でも簡単にやれそうなのが、アルミ玄関ドアの上から、リメイクシートを貼ってしまう方法です。
なにしろ、リメイクシートには、糊もついているので、ぺりぺりめくって貼るだけです。
アルミの玄関ドアに合わせて、上手にカットさえできれば、お好みの感じに玄関ドアをリメイクできます。
ただし。
リメイクシートは、あくまでも屋内用です。
玄関ドアは、四六時中、雨風にさらされているわけではありませんが、それでも、風の強い時や、吹き降りの時は必ずありますので、自己責任で使うようにしてくださいね。
ちなみに、私なら使いません・・・。
アルミの玄関ドアにペイントする方法
リメイクシートよりも、大丈夫そうなのが、アルミの玄関ドアを塗装する方法です。
この方法も、作業はそれほど難しくありません。
大変なのは、綺麗に養生(マスキングテープや、ビニールシートなどで塗りたくない部分を覆う作業です)することぐらいでしょうか。
養生が済んでしまえば、あとは、好きな色に塗ることができます。
ただ・・・。
塗装は「はげる」ことを念頭においておきましょう。
実は、プロの塗装職人たち。
「外壁塗装のついでに玄関ドアを塗って欲しい。」
と、しょっちゅう、お客様から、頼まれています。
もちろん、特殊な技術と塗料があれば、できないことはないそうですが、
普通の塗装職人は、
「アルミは、すぐ、はげちゃうから、塗れないよ」と答えます。
つまり。
塗装をプロとして請け負っている職人でも「はげる」のだから、素人の私達がdiyでやろうものなら、間違いなく、「はげまくり」ということです。
ただ、そのことさえ理解できていれば、みすぼらしくなる前に、こまめに塗り替えるようにすれば、解決しますね。
アルミ玄関ドアに板張りする方法
アルミ玄関ドアの種類にもよりますが、下記のように板張りする方法もあります。
板を張ったのは、外側だけです。
中は、昔のままのアルミドアです。
その後、ガラスのところに、おまけをつけたら、かわいくなりました。
ちなみに、板張りは、ドアをはずさない状態で「ねじ留め」しました。
(ネジを使えば、めくれる心配はありません)
アルミドア内の下地は、ドアの外周、ガラス周り、ドアノブのところぐらいしか入っていませんので、縦張りがおススメです。
この方法の注意事項は、ドアが板の分だけ重くなるという点です。
玄関ドアだけ変えられないの?
上記の方法は、どれも面倒で大変そうなので、
「いっそのこと、玄関ドアだけ変えられないの?」
「ネットで、お洒落な外国のドアを見つけたんだよね・・・」
と思ってしまった方のために、
玄関ドアの構造についても、少しお話ししておきます。
アルミ玄関ドアの構造について
アルミ玄関ドアに限らず、アルミサッシは、枠と建具(ドアや引き戸)で1セットになっており、切っても切れない間柄です。
つまり、
- 玄関ドアだけ変える。
- サッシの戸だけ変える。
というのは、基本的には、できません。
ただし、たまたま、メーカーも品番も同じならうまくいくこともあります。
しかも。玄関ドアの枠というのは、外壁の中に差し込んであるため、これを、取り出そうとすると、玄関枠よりも一回り大きく外壁等をカットしなくてはなりません。
そうなると、新しい玄関ドアをはめた後、カットした部分の外壁工事や塗装工事も必要になってきて、昔は、結構、大変な工事でした。
現在は、外壁工事や塗装工事をなくした「カバー工法」が主流になっています。
下の写真は、カットする代わりにカバー工法で玄関サッシセットを交換したものです。
少しわかりにくいですが、ここから玄関の構造をご理解いただければと思います。
玄関ドアも、アルミ製ではなく、木製ならうまく収められる可能性はあるんですが・・・
アルミ玄関ドアのリメイク方法のまとめ
アルミ玄関ドアのリメイクの方法には、貼る、塗る、の2つがあります。
この中で、後々手間がいらないのは、貼る方法です。
ただし、貼る素材と貼る方法については十二分に考慮しておきましょう。
また、一番、簡単なのは塗る方法です。
ただし、一度塗って終わりではなく、その後も、こまめに塗り直すことを念頭に置いておきましょう。
なお、おまけの知識として、玄関ドアの構造を知り、ドアだけの交換は難しいことにもご注意くださいね。
コメント