築40年以上の家の寒さ対策は?

部屋を仕切る間仕切り住まいのメンテナンス

そろそろ、寒い季節がやってきました。

今の新しい家は、さまざまな工法やペアガラスサッシのおかげで、暖かい家が多いのですが、

築40年以上の家は、断熱の発想がなかったため、スースーです。

でも、寒いのを我慢するのは、女性にはムリ!だし、体にも良くありません。

そこで。まずは、簡単にできそうなことから、寒さ対策、始めてみましょう。

とりあえず断熱しよう

せっかく、ストーブやエアコンなどで部屋を暖めても、

暖めるそばから、その暖かい空気が逃げていけば、家計にも負担になります。

そこで。

まず、やるべきは、家の断熱です。

 

天井の断熱

昔の家は、天井にもぐれるような点検口がどこかにあるはず。

そこから、天井にもぐれそうなら、天井に断熱材を敷き詰めます。

断熱材は、ホームセンターなどにも売っています。

グラスウール50mmを選ぶと良いと思います。

 

注意点は、天井を踏み抜かないことです。

これ、冗談じゃありません。

天井は、基本、吊ってあるのだ。弱いのだ。

そう考えておいてください。

体重をかけて良いのは、大きな梁だけです。

 

あと、グラスウールを触る時には、必ず手袋を着用しましょう。

グラスウールは、ガラスの繊維なので、素手で触ると後からチクチク痛いです。

 

床の断熱

床の断熱は、床を張る時に一緒に行うものなので、

後から行うとなると、やはり、床下から潜って・・・しか手はないでしょう。

床の場合は、板状の発砲スチロールを断熱に使うことが多いですが、

床下から潜った状態で、取り付けられるか?どうか?ですね。

 

そこで。

手っ取り早く、断熱するためには、

床の上にじゅうたんなどを敷き詰めてしまいましょう。

できるだけ、

  • 厚みがあるもの
  • ふわふわの触感のもの

が、断熱性が高いです。

 

壁の断熱

築40年以上の家の壁には、断熱材が入っていないことが多いので、

壁のリフォームをする計画があるならば、断熱材も一緒に入れてしまいましょう。

グラスウールなら、100mmを使います。

 

また、ガラスは、熱を奪っていくので、

必ず、窓や掃き出しには、厚手のカーテンを取り付けましょう。

このカーテンですが、窓よりも一回り大きなものを取り付けると、

断熱効果がより高まります。

 

ちなみに、木の雨戸がついている場合には、

めんどうでも、夕方になったら、ちゃんと閉めましょう。

木はガラスよりも、断熱性がありますからね。

暖房器具を使おう

断熱ができたら、適切に暖房器具を使いましょう。

は?なんじゃそれ?

そう思うかもしれませんが、

実を言うと、

「断熱材を入れる工事をしたら、家はみるみる暖かくなる。」

そう思い込んでいる方が結構、いらっしゃるんです。

 

だから、敢えて、言っておきたいと思います。

断熱材を入れても、暖房器具を使わなかったら、暖かくはなりません!

 

部屋を小さくしてみよう

今の新しい家は、広~いリビングダイニングが主流になっているため、

いつのまにか洗脳されて、広~いリビングを求めてしまいがちです。

でも、現実的に、広い部屋は、冬、寒いです。

吹き抜けなんかあれば、最悪ですね。

 

実を言うと、私も洗脳された口です。

ですから、

築40年以上で購入した中古住宅を改装する際、

二間続きの和室の間仕切りを取っ払って、フローリングにし、

4畳半+6畳=10畳半の広さのリビングにしたんです。

※もちろん、断熱はバッチリ行いました。

 

でもね、冬になると、これが寒いったらない。

昔は、灯油も安かったので良かったですが、

最近の灯油の高さは、家計を直撃します。

 

そこで。

私は最近、とうとう、取り払った間仕切りを、もう一度立てる決断をしました。

ただし、昔、取り払った襖は、もう処分してしまいましたし、

襖自体、私は、あまり好きではありません。

そこで、立てた建具が、これ。

部屋を仕切る間仕切り

基本的に、私は障子が好きです。

和洋折衷になるし、オシャレに見えるから。

雪見障子を間仕切り

下の障子を開けたところ。ちゃんとガラスが入っています。

それに、今回は、雪見障子を使ったので、意外に圧迫感もなく、気に入っています。

実を言うと、ふすまの溝に障子は、立てられません。でも、いろいろ工夫すれば、なんとかなります。

 

まとめ

いかがでしたか?

築40年以上の家の寒さ対策を、3つご紹介しました。

その3つとは、

  1. 断熱をする
  2. 暖房器具を使う
  3. 部屋を小さくしてみる

という、当たり前のことばかりですが、

この順番を意識してみてください。

 

やみくもに寒さ対策をするより、この順番を意識すると、

無駄な衝動買いもせずにすみます。

v子
v子

「たったこれだけで、暖かい!」そんなキャッチフレーズの暖房器具についフラフラと吸い寄せられる人は、要注意ですよ。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました