V-大工

DIYの応援・支援

キッチンのコーキング方法とポイント

キッチンと壁の隙間のコーキングがカビたり、黄ばんだり、切れたりしてきたら?コーキングを打ちなおすのが良いでしょう。やり方とそのポイントを書いています。キッチンだけでなく、浴室や洗面なんかも同じやり方です。
大工の知恵

古いけど綺麗な家は、どうすれば生まれる?

古いけど綺麗な家の生み出し方についてのお話しです。
木の製品づくり

古い椅子のリメイク実例

古い木の椅子のリメイク実例です。特に技術は必要ありません。必要なのは根気のみです。
リフォーム未満

タイヤの保管場所を作成

タイヤの保管は外から見えないようにしておきましょう。DIYでも可能です。
DIYの応援・支援

洗面台のつまりは自分で直せます

洗面台の水が、ある日突然、流れなくなった!そのつまり、自分で直せます。ただし、無理は禁物です。手順を書いていますので参考にどうぞ。
リフォーム未満

雨対策も兼ねて無双窓を作成

屋根付きのウッドデッキなのに、雨が降り込んでくる!大体の気候はわかっているつもりでも、住んでみて初めてわかることは、あるものです。そんなウッドデッキの雨対策に使ったのが「無双窓」です。
大工の知恵

システムバスの1216サイズは狭い?広いお風呂にデメリットはない?

お風呂は広い方がいいというのは思い込みかもしれません。実際、浴槽も、足が伸ばせることが必ずしも良いことではありません。
大工の知恵

和室の垂れ壁は撤去しても良いのか?

和室の垂れ壁を撤去したい!と思っても、本当に撤去しても良いのか?確認してからにしましょう。
DIYの応援・支援

古い和室をおしゃれにするには?

古い家には古い和室があります。今は、汚れていてイヤだと思うかもしれませんが、和室のポテンシャルはとても高いのです。
リフォーム未満

上置き収納で耐震性を高めた実例と簡単確実な耐震方法

こだわりの上置き収納で耐震するもよし、簡単でも確実に耐震するもよし