ちょこちょこ修理 雨樋のちょっとした修理 雨樋の種類によって、メンテナンス費用は変わります。そもそも、雨樋は家一軒まるごとダメになるよりも、部分的に傷むことが圧倒的に多いのです。ですから部分的に変えやすい雨樋を選ぶことも大切です。 2021.08.18 ちょこちょこ修理
DIYの応援・支援 キッチンのコーキング方法とポイント キッチンと壁の隙間のコーキングがカビたり、黄ばんだり、切れたりしてきたら?コーキングを打ちなおすのが良いでしょう。やり方とそのポイントを書いています。キッチンだけでなく、浴室や洗面なんかも同じやり方です。 2021.07.21 DIYの応援・支援
DIYの応援・支援 洗面台のつまりは自分で直せます 洗面台の水が、ある日突然、流れなくなった!そのつまり、自分で直せます。ただし、無理は禁物です。手順を書いていますので参考にどうぞ。 2020.12.08 DIYの応援・支援
リフォーム未満 雨対策も兼ねて無双窓を作成 屋根付きのウッドデッキなのに、雨が降り込んでくる!大体の気候はわかっているつもりでも、住んでみて初めてわかることは、あるものです。そんなウッドデッキの雨対策に使ったのが「無双窓」です。 2020.11.20 リフォーム未満
大工の知恵 システムバスの1216サイズは狭い?広いお風呂にデメリットはない? お風呂は広い方がいいというのは思い込みかもしれません。実際、浴槽も、足が伸ばせることが必ずしも良いことではありません。 2020.10.21 大工の知恵