システムバスなら、今度は窓なしに!?

窓のあるシステムバスリフォーム・リノベーション

お風呂を新しくするなら、システムバスで!

この考え方は、昔も今も変わっていません。

そりゃあ、露天風呂とか、ヒノキのお風呂とか憧れますが、

一般の家庭には不向きです。

また、昔ながらのタイルのお風呂では、

  • 冷たい
  • 目地がカビる
  • 構造材に悪影響を及ぼす

とさんざんですしね。

 

それに比べ、今のシステムバスは、

  • 温かい
  • 目地が少ない
  • 水漏れもしない

と3拍子揃っていますから。

 

ただ。

以前と違っていることが一つだけあります。

それは!

新しくシステムバスを入れるならば、

今度は間違いなく!窓なしにする!ってことです。

 

 

システムバスの窓が諸悪の根源に!

長年、システムバスを使い続けて、はっきりとわかったこと。

それは、

システムバスの窓って、諸悪の根源だ!

ってことです。

その理由は、多くの人がおっしゃっているように、

  • 冬はなんてったって、窓が寒い。
  • 窓が結露する。
  • 窓のカビの生え方、半端ない。

ってことなんですが、

実はそれだけじゃあありません。

私が一番、あかん!と思うのは、システムバスの窓掃除の大変さ!です。

 

窓のあるシステムバス

この窓は高さ的に掃除が大変です。

 

システムバスの窓掃除が大変な理由

たとえば、引き違いの窓の場合、

一番、綺麗になるのは、

サッシ窓をレールから外して、どちらもきっかりと掃除をすること!です。

 

確かに、毎日こまめに掃除していれば、窓は一応、綺麗に見えるかもしれません。

でも、それは見えている部分だけ!の話です。

そもそも、

浴室ともなれば、水蒸気はありとあらゆるところに入り込みます。

つまり。

サッシ窓を外してみると、うわ、ここも、カビてるじゃん!

なんてことは、アルアルなんですね。

 

ちなみに、構造的に一番、単純なのが引き違い窓なので、形状が違う窓の場合は、掃除の不便さはさらにアップします。

 

レール部分に注意!

とは言え、サッシ窓部分はまだいいんです。

外しさえすれば、水で丸洗いができますから。

 

問題は、レール部分の方です。

サッシ窓を外したら、ついつい、レール部分も水を流して掃除したくなりますよね?

でも。

サッシのレールは、外壁側へ少し出っ張ってるはずです。

しかも、このでっぱりは割と小さいでしょう?

 

たったこれだけのことが、何を引き起こすのか?

と言うと、窓の結露が、レールを伝って、外壁を傷めてしまった実例もあったぐらいです。

もちろん、すべてのシステムバスの窓がそうだ!というわけではありませんが、

少なくとも、掃除のために、レールに水をジャージャー流す!なんて、とんでもありません!

 

システムバスの窓の取り付け方も関係?

さらに!

システムバスって、どうやって窓を取り付けているか?ご存じでしょうか?

 

は?窓の取り付け方が、なんの関係があるの?

と思った方、甘いですよ。

 

まぁ、リフォームの場合は当たり前ですが、

新築であっても、窓は、システムバスを組む前に柱に取り付けますから、

結局、どのメーカーのシステムバスであっても、

システムバスの壁の方を、窓の大きさに合わせて現場でカットしていくんです。

 

もちろん、システムバスの壁を窓に合わせてカットすると言っても、

おおよそのサイズを合わせるだけなので、

窓とシステムバスの壁はぴったりとは合わず、

多少の隙間はできるのが普通です。

だから、その隙間を隠すために、ほとんどのシステムバスメーカーは、プラスチック系の窓枠を上からかぶせる形にしています。

ただ、この状態のままだと、かぶせただけなので、当然ながら、水は漏れてしまいます。

 

そこで、窓枠の隙間をふさぐために、結局のところコーキングを使うわけです。

ところが、このコーキング!

ご存じのように!真っ先にカビにやられます。

だから、ついつい、ゴシゴシやると?

コーキングですもん。切れる可能性があります。

しかも、しかも、窓って、柱にくっついてるんですよ?

  1. 切れたコーキングの隙間から、掃除の水が柱へ到達したら?
  2. 蒸れたら?
  3. 柱が腐ったら?

と、想像していくと、恐怖におののく羽目に陥ります。

 

もっとも、

あんまり疑心暗鬼になりすぎると、家なんて住めなくなりますが(笑)、

そういう可能性をも考えていくと、やっぱり、今度は窓なしのシステムバスにしよう!

そう私は思っています。

 

まとめ

システムバスに窓があると、確かに日中は明るいです。

でも。

我が家では、日中、お風呂に入ることはほとんどありません。

だから、採光なんて必要ありません。

 

また、システムバスの換気は、家族全員、お風呂に入り終わった夜中に換気扇を回すのが一番です。

イメージ的には、窓を開けて換気扇を回した方が効率が良さそうに思えますが、

システムバスの場合は、換気扇のダクトの位置と窓が近いので、

換気扇でせっかく湿気を排出しても、その湿気が、また窓から中へ入ってくるのだそうです。

 

つまり。

採光も湿気対策としても、システムバスには窓は必要なし!という結論が導き出せます。

また、防犯の観点からも、窓はない方が良いように思います。

私のようなおっちょこちょいは、お風呂の窓を閉め忘れて出かけた・・・

なんてことも、たびたびありますから。

 

というわけで、システムバスの窓、今一度再考されてはいかがでしょうか?

コストも安くなりますし。

コメント

タイトルとURLをコピーしました