子供部屋を二つに分ける間仕切りを作りたい。でも、エアコンは?

子供部屋のエアコン 暮らしの困ったや不便を解決

子供が大きくなってきたので、そろそろ子供部屋を二つに分ける間仕切りを作りたい。

でも、もともとの、子供部屋自体、それほど、広いわけではない。

だから、子供部屋を二つに分けたとしても、エアコンをもう1台つけるのは、ちょっと・・・。

そんな悩みを持つ親御さんのために、こんなアイディアもありますよ!というお話をしておきます。

子供部屋を二つに分けるのは簡単

実際、子供部屋を二つに分けるのは、それほど難しくありません。

  • カーテンで間仕切りをする
  • パーティションや家具で間仕切りをする
  • 間仕切り壁を作る

どの方法も、予算の差はあるものの、その気になれば実行可能なものばかりです。

v子
v子

一つの部屋を二つに分けるための間仕切り壁作成の工事は、工務店に依頼しても良いですが、簡単なので、diyで行っても。

ただ、気がかりなのは、

  • 二つに分けた部屋で、子供たちは落ち着いて過ごせるか?
  • エアコンは1台のままでOKなのか?

この二つでしょう。

エアコンのことを考えるとプライバシーが犠牲に?

そもそも、子供部屋を二つに分けるのは、それぞれのプライバシーを大事にしたいからです。

そうすると、

  • 視線をさえぎる
  • 音(気配)をさえぎる
  • 自分のテリトリーだという安心感

この3つは、できるだけ満たしてあげたいもの。

となれば、当然、

ふにゃふにゃのカーテンよりは、パーティションや家具!

きゃしゃなパーティションよりは、どっしりした家具や間仕切り壁!

のほうが良いわけです。

でも、エアコンを1台しか使わない場合。

動かせるパーティションやカーテンを使わないと、2部屋ともエアコンを利かせることなんてできません。

つまり、プライバシーを取るか?エアコンを取るか?

非常に悩ましい問題にぶち当たるのです。

可動式のものはどうか?

そこで、

  • ふにゃふにゃはしていない。
  • でも、カーテンのように開けたり閉めたりができる。

そんな間仕切り壁を探してみます。

真っ先に思い浮かぶのが、可動間仕切りと呼ばれるものです。

可動間仕切り

LIXILのラシッサカタログより抜粋

上の写真のような、折れ戸タイプもありますが、子供部屋の場合には、スペースを有効活用できる引き戸タイプのほうがおススメです。

可動間仕切り・引き戸タイプ

上の写真では、壁全体を引き戸にしていますが、壁を作って両引き戸(下の写真)にしたり、片引き戸にしても良いですね。

可動間仕切り・両引き戸

ただ、残念ながら、いくら可動式であっても、戸を閉めっぱなしにしちゃってたら、エアコンは1部屋しか利きません。

そのため、「開けろ!」「閉めろ!」で、子供たちがケンカする可能性は大いにあります。

和室の文化を取り入れてみる

そこで、なんとか、空気だけでも、常に行き来できるようにしてみましょう。

目をつけたのが、昔から日本の和室に採用されている「欄間らんま」です。

空気の出入りを自由にする欄間

もともとあった欄間をそのまま利用したケース

もちろん、子供部屋に、昔の和室っぽいゴテゴテの欄間をわざわざ作る必要はありません。

間仕切りの壁を作る際、天井まで全部、ふさいでしまうのではなく、上の方だけは、エアコンの風が行き来できるようにオープンにしておくだけでOKです。

v子
v子

あまり背の高くない家具を並べても、似たような状況になります。

ただ、天井に近い壁の上部が開いていますので、

  • 視線をさえぎる
  • 気配をさえぎる
  • 自分のテリトリー感

といったことは保たれますが、音は、どうしても聞こえてしまいます。

可動間仕切りのデザインを工夫する

このように、音の問題だけは仕方がない。

そう割り切れるのであれば、最初にお話した可動間仕切り(引き戸)のデザインを工夫してみるのも、良いと思います。

空気の出入りが自由な建具

格子を工夫すると、視線はさえぎりつつ、空気の出入りも自由になります

欄間の場合は、壁の上部のみしかオープンにできませんが、引き戸全体にルーバーのようなデザインを施せば、エアコンの風を、より効果的に隣の部屋に届けることができるでしょう。

v子
v子

上だけが開いているよりも、上も下も開いている方が空気は流れやすくなりますし、扇風機なども利用すると良いですね。

子供部屋を分ける時、エアコンは?のまとめ

いかがでしたか?

小さいうちは、共同で使えていた子供部屋も、子供がある程度の年齢になってくれば、二つに分けなければならなくなってきます。

その時、はた!と気づくのが、エアコン問題です。

そりゃあ、1部屋に1台ずつ、エアコンを付けてあげれば、申し分ないのでしょうが、

たとえば、

  • エアコンの室外機を置く場所がなく、エアコンは1台しか無理。
  • もともとの子供部屋が6畳~8畳しかなく、それを分けるので一つの部屋が3畳~4畳と狭い。
  • エアコンをすべて稼動した時の、電気料の問題。容量の問題。

などなど、たかがエアコンと侮れないケースは、意外にあるものです。

また、エアコンのことばかり気にして、子供たちのプライバシーを犠牲にしてしまっては、本末転倒になってしまいますので、そのあたりのことも配慮しながら、自分たちらしい解決策を探っていただけたらと思います。

追記:工事なしで設置できるポータブルクーラーについての記事も書きましたので、こちらも参考になさってください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました