初めての防災グッズの選び方

暮らしの困ったや不便を解決

※この記事にはプロモーションが含まれています。

地震や台風、大雨などの自然災害が最近、増えてきました。

そんな「もしもの時」に備えて、防災グッズを準備しておくことはとても大切ですが、どのような防災グッズを選べば良いのでしょうか?

また「防災グッズは準備しておいた方が良い」とわかってはいるものの、あまりに情報が多すぎて、いまだ準備できていないあなたのために、ここでは、防災グッズ準備の体験を元に、初めての防災グッズの選び方とおすすめのアイテムをご紹介します。

防災グッズの選び方

防災グッズの選び方ですが、

  • 避難所に持ちだす物
  • 自宅に常備しておく物

は区別しておきます。

優先順位的には、自宅が倒壊する、浸水するなどのことを考え、まずは、避難所に持ちだす物を揃えます。

持ちだす物なので、リュックに必要なものを入れて準備しておきます。

ただし、住んでいる地域や環境によっても防災グッズとして必要な物は異なってきますので、
すべて揃えなきゃ!と思い込むのではなく
「もし、〇〇がなかったら、どうなるだろう?どうすればいいだろう?」と考えながら、準備していくと良いと思います。

さすがに、それは面倒だなと思われる場合には、
防災セットとして売られているものを、ひとまず購入しておいて、プラスアルファで不足している物を付け足していくのがおススメです。

実を言うと、私も以前、自分なりに防災グッズを一つずつ揃えようとはしたのですが、途中で挫折してしまったので、とりあえず、防災セットを購入しました。

防災セットの中身

防災セットの中には、言うまでもなく、もしもの時に必要なものが入っているのですが、
正直、以前、自分で揃えようとしていた防災グッズとの差を、感じてしまいました。

というのも、以前、私が防災用に揃えようとしていたのは、日常的に使っている物や、日常的に目にしている普通のものばかりだったからです。

確かに、最近は防災用品を揃えているお店も増えてきましたので、長期間保存できる飲料水や、食料などは準備できていましたが、エアーマットやアルミ寝袋、全身ドライシャンプーや圧縮タオルなどは、素人にはまったくイメージできませんでした。

そもそも、防災用にしていたリュックそのものも、たまたま家にあった物を使っていたため、

  1. たくさん集めても防災グッズが入りきらないので
  2. 防災グッズを極力減らし
  3. 食べることだけを優先させてしまった

という状況に陥っていました。

一方、購入した防災セットに入っていたものは、

  • ウォーターバッグ
  • 飲料水
  • 白いポーチ(食料)
  • オレンジポーチ(ダイナモラジオライト・ランタン・単三電池・防災アドバイス)
  • ブルーポーチ(圧縮タオル・アイマスク・耳栓・エアーマット・アルミ寝袋・レスキューシート)
  • レッドポーチ(救急セット・レインコート・圧縮袋・蓄光ホイッスル・ティッシュ)
  • グリーンポーチ(非常用トイレ・目かくしポンチョ・マスク・全身ドライシャンプー・コップ付き歯ブラシセット)

と、食べることはもちろん、寝ることや、着替えることなど非難場所での暮らしで困らないようなグッズがちゃんと準備されていました。

しかも、どれもコンパクトに設計されている物ばかりなので、これだけ入っていても、リュックには余裕があります。

一人用の防災リュックの中身は全体の6割ほどです
外のポケットは3つあり、どれも空です

なお、我が家は3人家族なので、二人用の防災セットも購入しました。

二人用の防災セットには、

  • オレンジポーチ=0
  • ウォーターバッグ=1
  • その他はすべて=2個ずつ入っています。
二人用の防災リュックの中身は、8割ほどです。
外のポケットは一人用と同様、3個とも空です

防災セットにプラスしておきたいもの

上記の防災セットを準備するだけでも、少し安心できますが、防災セットに入っているのは、一般的な物ばかりですので、個人的に必要なものや、あまりかさばらない小物類などはご自身でプラスしておきましょう。

  • 生理用品、鎮痛剤など
  • メガネ(古い使わなくなったメガネを捨てずに利用すると良い)
  • いつも飲んでいるお薬や処方箋など
  • 軍手
  • ガムテープ
  • ビニール袋
  • ライターやマッチ
  • ウェットティッシュやプッシュタイプのアルコール消毒液など
  • 筆記用具

さらに、簡易調理器具(湯沸かしグッズ)や着替え、モバイルバッテリーなどもあると良いでしょう。

防災グッズの置き場所は?

初めての防災グッズが準備できましたら、置き場所をどこにするか?はとても重要です。

一般的には、玄関・リビング・寝室などに置いている方が多いようですが、私自身は、玄関を中心に考えた方が良いのではないか?と思っています。

その理由は、「通常、玄関が一番、物が少ない」からです。
リビングや寝室などには、大型の家具も多いので、せっかくの防災セットが家具の下敷きになるかもしれません。

また、防災セットは、目に見える形で置いておくのが望ましく、しまい込んでしまわないことが大切です。

v子
v子

いざと言う時、扉を開けなければ、防災セットが持ちだせないという状態は、できれば避けたいです。

確かに、防災セットを出しっぱなしにしておくのは、見た目は悪いかもしれません。

実を言うと、私自身、以前は、玄関の下駄箱に収納していました。

ところが、入れっぱなしにしていたせいで、防災リュックにカビが生えてしまい、中の物をすべて捨てる羽目に陥ったため、現在は、玄関の床にデ~ン!と置いてあります。

v子
v子

リフォーム屋らしい見解を述べると、床の素材によっては、同じ場所に長期間、置きっぱなしにしていると、リュックの底がカビる可能性があります。
そのため、私は、掃除のたびに、微妙にリュックを動かして置き場所を変えています。
リュック専用の置き台を準備するのも面倒で。(笑)

防災グッズの購入場所は?

防災グッズは、ネットショップはもちろん、ホームセンターやドラッグストアー、100均やスーパーにも売られていますので、どこで購入されても構いません。

ただし、今すぐに行動できることを一番に考えて購入場所を決めるのが良いと思います。

なぜなら、防災グッズはあくまでも「もしもの時の準備」なので、ついつい後回しにしてしまうことがとても多いからです。

これ以上、後回しにしないためにも、ぜひ、ご自身が一番、行動しやすい場所で防災グッズは購入しましょう。

防災グッズの価格について

防災グッズを購入する際は、

  • 防災グッズを、一つずつご自身で揃えていく方法と
  • 防災グッズがセットされたものを購入する方法

の二つがあります。

私自身は、お店をはしごするのも、どれが良いのか?と悩むのも時間がかかって面倒でしたので、防災グッズがまとめられた防災セットを購入しましたが、価格的にはどちらが安いのか?気になっている方もいらしゃると思います。

そこで、私が購入した防災セット(14,800円・送料無料)を、もし、自分で一つずつ揃えたなら、一体?いくらになるのか?確認してみました。

  • 防災用 ウォーターバッグ 549円
  • 長期間保存 飲料水 161円×4本=644円
  • 長期間常温保存 おにぎり 151円×3個=453円
  • ダイナモラジオライト 3,780円
  • ランタン 989円
  • 単3電池4本 398円
  • 圧縮タオル 250円
  • アイマスク+耳栓 275円
  • エアーマット 552円
  • アルミ寝袋 428円
  • レスキューシート 198円
  • 救急セット 480円
  • レインコート 250円
  • 圧縮袋 480円
  • 蓄光ホイッスル 286円
  • ポケットティッシュ4個 80円
  • 非常用トイレ 378円×3回分=1,134円
  • 目かくしポンチョ 373円
  • マスク 10円
  • 全身ドライシャンプー 380円
  • コップ付き歯ブラシセット 350円
  • リュックサック 3,889円 

合計で16,228円(送料は別途必要になりました。

つまり、防災セットを購入した方が1,488円(本体)+必要な送料分、お安く購入できたことになります。

しかも、インターネットで商品の価格を調べるだけでも約1時間かかりましたので、
もし、現実に自分の防災グッズを選ぶとなれば、
防災用品として十分に機能するのか?どうか?十分に吟味したいので、
時間は、もっとかかりそうです。

一つずつ調べた防災グッズに関しては、日常的に使うマスクや電池などを除き、すべて「防災」と名のついた商品を選びましたが、現実的に、どこまでの機能があるか?は不明です。

(広告)

初めての防災グッズの選び方のまとめ

初めての防災グッズは、

  1. まず、避難所に持ちだすものを揃えてから
  2. 自宅に備蓄しておくものを揃えます。

必要な防災グッズは、人や地域、環境によっても異なりますので、

「もし、〇〇が無かったら?どうなるだろう?どうすればいいだろう?」を想像しながら揃えていくと良いでしょう。

もし、それが面倒なら「防災セット」をひとまず購入し、そこに不足分を追加していく方法もおすすめです。

防災グッズは、ずるずると後回しにしてしまうと、いつまでたっても、準備できていない状態のままです。
ぜひ、ご自身が、今すぐ!準備できるお店で購入しましょう。

なお、下記は私が購入した防災セットです。
楽天デイリーランキング1位だけあって、セット内容には十分に満足していますが、
一番、良かったのは、防災を身近なものとして捉えられるようになったことです。

大事なのは、日ごろからの練習なので、今度、家族全員で、防災食の食べ比べを行おうと思っています。

(広告)

タイトルとURLをコピーしました