どんな家でも、長く住んでいると、いろいろな不具合が出てきます。
大きな不具合なら、すぐに工事業者に依頼されるのでしょうが、
家主様が「たった、これだけなんだよね」と、思ってしまう小さな不具合は、そのまま放置されがちです。
ただ、どんなに小さな不具合であっても、毎日、毎日、小さなストレスの中で暮らすのは、やっぱり気持ち的にも不健康です。
そこで、今回は、いろいろなちょこちょこ修理をご覧いただこうかな?と思います。
フローリングに傷をつけてしまった
せっかく、貼り替えた床に、物を落としてしまい、大きな傷ができてしまいました。
リフォーム後の場合は、特に、気になりますよね。
幸い、その時、使ったフローリング材がありましたので、一枚だけ貼り替えました。


郵便受けの内フタが割れてしまった
郵便受けは、郵便屋さんが外から入れた郵便物を、内側から取り出す仕組みです。
特に門扉に郵便受けが取り付けてある場合、内側のフタが割れてしまうと、郵便物が濡れてしまいます。


物置が暑くなるのがイヤ
物置は欲しいけれど、物置の中はどうしても暑くなってしまうので、屋根の内側に板を貼って欲しいというご要望がありました。


押し入れを、こう使いたい
以前、作った押し入れを、もっと使い勝手よくしたいとご要望がありました。
- 洋服をかけたい
- 上部に棚が欲しい
- 床にすのこが欲しい
すべて、お応えしました。


キッチンの換気扇を変えたい
メーカーはどこでも良いから、キッチンの換気扇とフードを変えたいとのことでしたので、換気扇だけうまく抜き取って、交換しました。


屋根に使ってある木がはげてきた・・・
屋根の妻側(三角屋根の方側)の破風(はふ)は、ペンキを塗っていても時間が経つと剥げてきます。
風当たりも強く、何度も塗り直しているので、なんとかしてほしいとのことでした。
まだ、破風板は腐ってはいませんでしたので、違う方法を考えました。


住まいの小さな不具合や不便をちょこちょこ修理のまとめ
住まいの不具合は、実に様々です。
そのため、すべての不具合をちょこちょこ修理で済ませられるか?どうか?はわかりません。
実際、家の構造によっては、ちょこちょこ修理では済ませられない場合もあります。
が、それでも、できるだけ、大きな工事にならないような方法を考える努力は惜しまないつもりです。