V-大工では「ちょっとした住まいの工事」を工務店経由ではなく、大工職人が直接請け負っています。
そのため、工務店のように「営業職」が存在しないため、作業中で電話に出られない、などのマイナス面はありますが、施工する大工が現場をチェックしますので、
- ちょっとした家の修理
 - 小規模リフォームやリフォーム未満のホームリペア
 - DIYの応援・支援
 - その他 家具のリメイク、木工製品の製作
 
など、今お持ちの不安やストレスをいち早く取り除くことができますし、営業職と職人との間に起きるお互いの勘違いトラブルもありません。
V-大工のVとは?
イワセ建築ではなく、敢えてホームページ名をV-大工にしているのは、
すでに何十年も大工を続けてきて、自分は、大工以外の者にはなり得ない・・・と思うからです。
そのため、V-大工のVは、Vocation=天職、使命という意味で使っています。
なお、長年、リフォームやリノベーションに携わってきた経験値を、「大工の知恵」としてボチボチ記事にしておりますので、こちらも一緒にお読みいただければ幸いです。
V-大工の実績は?
V-大工は、実に様々な仕事をこなしてきました。
画像はその一例ですが、これから先、V-大工自身は、規模は小さくても「住まいの困ったや不便」に寄り添ったサービスを提供していく所存です。

また、普通の大工仕事以外にも、
- 作り付けの本棚(隠し扉になっています)
 - 天井を一部加工して作成した照明
 - 無双窓
 - うさぎの飾りをプラスした子供部屋の建具
 - フロアー材で作成した木製こたつ
 - 古い引き戸を利用して作成した玄関収納
 - パソコンテーブル
 
などなど、凝り性なので、ご要望があれば、いつでも声をおかけください。

V-大工へのお問い合わせ
V-大工へのお問い合わせは、こちらからお願い致します。
  
  
  
  


