梅仕事が楽しいのは、丁寧じゃなく適当だから?

梅仕事田舎の古い家で楽しく暮らす

今年は梅仕事にはまっています。

なんか、梅仕事は、イコール丁寧な暮らしって結び付けられるようですが、

私、思うんですよね。

適当な方が、何倍も楽しい!って。←O型の言い分です。(笑)

 

ここ数年、梅仕事を止めていた理由

それほど、若くもないので、

梅干しの一つや二つ。

梅酒の一つや二つ。

漬けていた時期はあります。

 

でも。

いつのまにか、面倒くさくなっちゃったんですよ。

 

それは、多分。

はるか昔の本を見て、やっていたから。

だってね。

梅干しなんかね。4kgも!漬けるんですよ!!

そりゃ、もともとは保存食だけれども、

今の時代には、やっぱり合いませんよ。

丁寧な暮らしというよりも、疲れ切る暮らしになってましたもん。(爆)

娘が梅仕事の本を買ってきた

でもね。

先日、娘が梅仕事の本を買ってきたんです。

それが、こちらです。

 

 

これ見てたら、無性にやりたくなってしまって。

だって、すっごく簡単なんです。

量も、300gとか500gからOKだし、

立派な容器の代わりにジップロック使ったりしてあってさ。

 

だから、こんなに漬けました。(笑)

 

梅仕事

左から小梅の梅干し・梅シロップ・カリカリ梅・梅酒です

 

あと、熟した梅がスーパーに出てきたら、娘が、ハチミツ梅を漬けるそうです。

 

どこまで適当にやってるか?

なお、参考(?)までに、私の適当さを書いておきます。

まず、梅のあく抜き!

とか、ほとんどしません。(爆)

少しだけ梅を水につけたら、すぐ洗います。

ただ、ヘタだけは、綺麗に取ります。

ここが、一番、カビやすいからね。

 

あと、容器の消毒。

これも、あんまりやってません。

まぁ。ホワイトリカーで、適当に拭くぐらい。

 

そしたら、あとは、毎日、振るぐらいかな。(梅酒はほったらかしよ。)

 

量が少ないって、気持ちがすごくラクになる

多分、量の少なさが、気持ちをすごくラクにしてくれています。

唯一心配なのが、右から2番目のカリカリ梅です。

今日で3日目なのに、まだ水があまり上がっていません。

本来は、水が上がったらすぐに、冷蔵庫に入れるらしいんですけどね。

でもまぁ、この量なので、ジップロックに変えちゃえばいいかな?と思っています。

 

まとめ

ていねいに暮らしたいから、梅を漬けているわけではなくて、

ただ、食べたい!一心で漬けています。(笑)

私の場合、基本、ほったらかしなんで、仕事っていうほどのもんじゃないし。

 

そうそう。

梅干しですが、カビさせないためには、ホワイトリカーを少し入れるといいですよ。

これのおかげで、水も上がりやすくなるし、

なんてったって、カビ予防になるんだ・・・と私は思います。←アルコール消毒~!

コメント

タイトルとURLをコピーしました