メンテナンスのかからない家を建てよう

家の雨仕舞いは大事ですマイホーム購入のポイント

家を建てる時に気をつけることは、

  • 資金計画
  • 土地探し
  • 間取り
  • 建築会社の選び方

といった内容で語られることが多いもの。

でも、それは、家が完成するまでの話。

現実には、家ができてからが、本当の始まりなわけで、その家に30年以上、住むことを考えれば、家のメンテナンスについても、ちゃんと理解した上で、家作りをするべきです。

特に、最近は、日本の気候風土を無視しているような形状のものも多く、少し心配です。

雨仕舞いを考えておこう

最近の家で気になるのが、軒のない家がとても多いということです。

デザイン的にはすっきりして見えますが、軒がないということは、

  • 小雨でも雨が振り込んで来るので、曇りの時には窓は開けておけない。
  • 日差しがまともに部屋に入るので、家具や室内の内装が日焼けしてしまう。
  • 横殴りの雨が、まともに外壁に当たるので、早く外壁が傷む。

といったマイナス面があります。

確かに、軒をつけなければ、家を建てる際、建築費は抑えられます。

が、やはり、外壁、内装ともに早く傷んでしまいますので、外壁リフォームや内装リフォームの費用が余分にかかってくるのは間違いありません。

家の雨仕舞いは大事です

たとえば、屋根の距離はできるだけ短く。そしてできれば、雨樋はチェックしやすい形に!

素材の経年劣化を知っておこう

また、家のメンテナンススケジュール表に必ず登場する

  • 外壁
  • 屋根
  • 内装材

については、素材を吟味して選ぶことが大切です。

最近は、メンテナンスフリーの素材もいろいろ出てはいますが、やはり、お値段は高くなる傾向にあります。

そこで、お勧めしたいのが、それぞれの素材の経年劣化を知っておく!ことです。

そもそも、経年劣化とは、

  • 見た目的にきちゃない(汚い)
  • 機能面において、本来の役目を果たすのが難しい

という2つの面があり、そのどちらかの理由によって、多くの人が、メンテナンスやリフォームを行ないます。

ですから、メンテナンスのかからない家を建てるには、見た目的にも機能的にも耐えられるスパンが、できるだけ長い素材を選ぶのが良いということになります。

特に、見た目に関しては、住む人の感性次第のところがありますので、熟考したいところです。

 

v子
v子

たとえば、内装材に無垢材を使うと、古くなっても、それが味となり、経年劣化もあまり気になりませんが、古びたアンティーク調なんて大嫌い!と言う人には向きません。

水周りのシステムは、ブラックボックスかも?

さらに、住まいの中で、もっとも傷みやすい水周りについても、今一度考えてみたいものです。

最近の水周りには、すべてシステムという枕詞がついており、

  • システムバス
  • システムキッチン
  • システムトイレ
  • システム洗面

をショールームで見ると、もう、至れり尽くせりで、あれもこれも!欲しくなってしまいます。

それほど、これらの水周りの機能はすばらしいものです。

ですが、ふと、v子は気づいたんです。

システムになったおかげで、不具合が出てきた時に、簡単に修理ができなくなったなぁと。

特に、機能が進めば進むほど、便利になればなるほど、ブラックボックス化していくので、もはや、大工や水道職人がちょちょいのちょいとは直せません。

結局、メーカーに頼んで、部品交換か何かになるのですが、メーカーの部品保有期間は10年程度のものが多いんです。

そんなこともあって、メンテナンスや経年劣化のことを考えると、キッチンや洗面など、DIY的に作るのもアリなのかなと思います。

なんて、偉そうなこと言っていますが、そう思えるようになったのは、下記の本の写真がとても素敵だったからです。

【広告】

まとめ

家を建てる時は、一生懸命で、メンテナンスのことまで気が回らないかもしれません。

でも、ほんのちょっと、ポイントを抑えておくだけで、極力、メンテナンスのかからない家を建てることはできます。

特に

  • 雨仕舞い
  • 素材
  • 水周り

この3つに関して、メンテナンスを意識したv子なりの意見を書いてみましたので、ぜひ、参考にしてみてくださいね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました