屋外に使う木の塗装、見栄えの良さと長持ちの秘訣は?

キシラデコール塗装diyの方法・注意点

久しぶりに、とあるOB様の家でお仕事です。

20年以上も前に作った木のフェンスが朽ちてしまったので、

取り換えることにしました。

 

ウッドショックは続いてるので・・・

ちなみに、ウッドショックはいまだ続いております。

とにかく、木は高くなる一方です。

さらに、この原油高で、塗料も値上がりしてきています。

 

で。

できるだけ、OB様に負担がないように、

割とお値打ちな材木を探してまいりました。

 

あとは、加工で、なんとかします。

 

見栄えの良さ=長持ちさせることにも

屋外で木を使う場合には、きちんと塗装することが何より重要です。

そして、きちんと塗装するということは、

単に塗料の選び方とか、塗り方の問題ではありません。

 

まず、基本的に、私達が必ずやっていること。

それは、木の表面をちゃんと綺麗に削ることです。

木の表面を綺麗にする

表面がツルツルなのがわかります?

 

これを行うと、見栄えも良くなりますし、

塗装による長持ち度合いも違います。

普通のご家庭には、木の表面を削る機械はないと思いますので、

紙やすりやサンダーなどを使って、木の表面を滑らかにしてから、塗装をしましょう。

 

塗料を選ぶ

塗料はホームセンターなどで、屋外用の中から好きな物を選べば良いのですが、

  • 木目を出すか?
  • 木目を出さないか?

最初に、ここを決めてしまいましょう。

 

今回は、

  • OB様が茶色がお好きなこと
  • 庭の目隠し用であること

この二つを考慮して、木目を出すタイプにしました。

 

こういう時に、私がいつも使うのは、コレです。

木目が出るキシラデコール

プロが信頼するキシラデコールです

(広告)

キシラデコールを塗る時のポイント

キシラデコールは、油性で、木に浸透していくタイプの塗料です。

そのため、刷毛で塗っただけで終わらせてしまうと、

塗料がたくさんついたところと、そうでないところの色むらが出てしまいます。

そこで。

刷毛で塗った後、全体を雑巾で乾拭きします。

こうすることで、余分な塗料を雑巾が吸ってくれますし、

足りない部分は、塗料を吸った雑巾が補ってくれるので、色むらが出にくくなります。

ちなみに、塗る木の量が少ない場合には、

最初から、雑巾に塗料をしみこませて塗ってもいいです。

キシラデコール塗装

2mの板が60枚ほどあったので、今回は、刷毛+雑巾で塗りました。

 

まとめ

当たり前ですが、屋外で木を使う場合には、定期的なメンテナンスが欠かせません。

もちろん、メンテナンス(再塗装)する場合にも、サンダーはかけた方が良いに決まっています。

ただ、ウッドデッキのように広い水平面がある場合は良いですが、

フェンスとなると、なかなかそうはいきません。

なので、それぞれの状況に応じ、塗装するだけでもやっておくと良いと思います。

 

実は、

私がキシラデ好きなのは、

再塗装時にサンダーなしでも、まぁまぁ、マシな感じになるからです。(爆)

コメント

タイトルとURLをコピーしました