お金を使わない豊かな暮らしって?

豊かな暮らし田舎の古い家で楽しく暮らす

お金は、できればあった方がいいですが、

お金があったからと言って、心が豊かとは限りません。

 

今回のコロナは、ある意味、発展するばっかりの文明社会に一石を投じたとも言えるわけで、

こういう時期だからこそ、

  • お金に頼らない、
  • お金を使わない、
  • 自分なりの「豊かさ」

を探してみるのもいいんじゃないでしょうか?

 

お金を使わないなら?

一見、楽しそうなこと、美味しそうなもの、便利そうなものは、皆、お金がかかります。

でも、お金を使わないのなら、別のものを使えばいいんです。

 

たとえば、

  • 手間をかける。
  • 時間をかける。
  • 何でも楽しむ。
  • 自己満足に浸る。

などなどです。

 

豊かさとは満ち足りること

ちなみに、豊かさとは「満ち足りて、不自由がないこと」です。

だから、人によっても豊かだなぁ・・・と思う瞬間は違うと思います。

 

実際、私なんかは、

例えば、

明るいうちに、お風呂に入る。

例えば、

日曜日の朝にカレーパンを作る。

例えば、

庭に新しい花を植える。

例えば、

下手でも絵を描く。

 

こんなことでも、十分に満足しています。

 

お金を使わない豊かな暮らし

カレーパン最高!

 

 

その日を摘め

ただ、そうは言っても、

人は、いつの間にか自分の行動をルーティン化し、そこに縛られるようになることも多いもの。

 

そこで、そうならないために、

「その日を摘め」と言う、古代ローマの詩人「ホラティウス」の言葉を覚えておくと良いかもしれません。

「その日を摘め」とは、ラテン語で、Carpe diem(カルペ・ディエム)と言い、英語では、「seize the day」(その日をつかめ)と訳されることが多いようです。

 

ただ、ラテン語の「carpe」という単語は、つかむ!という強いイメージではなく、花や果実を繊細に摘む感じらしいので、「pluck the day」と訳す人もいます。

 

要するに、

今日を、今を、大事にしよう。

ということなのですが、

忘れないために、

「カルぺ・ディエム、カルペ・ディエム」と唱えるといいかも?(笑)

 

まとめ

そういえば、

わざわざ、こんなラテン語に頼らなくても、

「お金を使わない豊かな暮らし」を、表現するピッタリの日本語がありました。

 

それが、「丁寧な暮らし」です。

 

「丁寧な」という日本語のニュアンスは、

多分、日本人だからこそイメージできるものがあるように思います。

 

実際、

自分の人生に、自分の暮らしに、自分の時間に、丁寧に向き合おう!

そう思い、努力するだけで、いろんなことが変わってくるんじゃないでしょうか?

 

豊かな暮らし

カレーパン作ったら、あんパンも作りたくなった。食欲はパワーの源だね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました