電気代も含め、物価が上がっているので、
リビングのホットカーペットを止め、こたつに変えることにしました。
こたつのコスパ最強説は本当?
こたつのコスパは最強!とよく言われますが、
実際に使っていると、そのことは、すごく実感します。
それもそのはず。
ホットカーペットは、カバーが乗せられているだけですが、
こたつは布団をがかぶせれば、準密閉空間になりますから、
熱が逃げにくいですよね。
また、こたつの下に、熱を逃がさないアルミシートなどを敷けば、
さらに最強でしょう。
頭寒足熱は体が温まる?
しかも、こたつはコスパがいいだけではありません。
昔から頭寒足熱と言いますが、
くるぶしのあたりに、太い血管があり、冷えに効くツボもあるそうです。
だからでしょうか?
足元を温めると、それほどの寒さを感じなくなります。
正直、机に向かってパソコンを打っていると、足が冷たくて冷たくて、集中できなくなりますが、
こたつに入っていれば、そんなこともありません。
最近、こたつは夏も使える
さらに、これは最近の傾向ですが、
こたつを冬支度で、わざわざ出すという感覚は廃れてきています。
冬はこたつに。
夏はテーブルに。
そんな商品が多くなりました。
これ、とっても合理的です。
たとえば、こんな雰囲気なら、夏でも全然、大丈夫ですよね?
ただ、こたつにはデメリットもある
ただ、こたつにはデメリットもあります。
あのふんわかした温かさは、子供や大人を簡単に居眠りに誘います。(笑)
さらに。
掃除をするときに、布団があるので、めちゃくちゃ面倒くさいです。
でもね。
そのデメリットがわかっていても!
あの「気持ちよさ」は手放せません。
で、我が家では、こたつを作ってみた。
というわけで、我が家もリビング用に新しいこたつを、もう一つ、買うつもりでした。
ところが、そんな話をしていたら、
「新品の使っていない、こたつがある!」
と言うので、いただくことにしました。
「やったー!タダだ!」
と、ワクワクして待っていたら、こんなヤツでした。
うっそ。(絶句)
最初に、段ボール箱見た時に、ちょっとイヤな予感はしたんだよね。
「家具調」って書いてあって、まさか、古いタイプの家具調じゃないよね~。と。
そしたら、想像したまんまでした・・・。(イヤだ!イヤすぎる!)
しかも、サイズがでかすぎて(90cm×180cm)、つまづいてばかり・・・。
というわけで、
80cm×120cmのこたつ、作りました。
出来上がったのがこちら。
余りの材木を使ったので、材料費はほぼ0ですが、手間はかかってます。
天板は、楢のフローリング材で、周りをタモの集成材で巻いています。
下台はヒノキなので、今は色が白いですが、すぐに日焼けして、同じ色合いになる予定です。
ただし。
天板は重いです。(無垢の板なので)
でも、1年中、出しっぱなしだから別に構いません。
実は、さきほど、こたつ布団をアマゾンで買ったので、こたつにするのが楽しみです。
まとめ
私は寒がりなので、いろんな暖房器具を試してきましたが、
やっぱり、こたつは、コスパがいいです。
でも、それだけじゃありません。
こたつは、なんかとっても、リラックスできるんですよね。
あの微妙な温かさ、布団の柔らかさのせいでしょうか?
実際、我が家の猫も、こたつ大好き!です。
そのせいでしょうね。
こたつって、おしりに根が生えたみたいに、皆、動かなくなります。(笑)
でも、もうすぐ、お正月です。
個別にスマホばっかりやっていないで、
こたつを囲んで、ボードゲームなんかやると楽しそうです。
というわけで、
あなたもこたつ仲間になりませんか?
コメント