シンプルに小さく暮らす方法

シンプルに小さく暮らす方法田舎の古い家で楽しく暮らす

シンプルに小さく暮らす方法は、人それぞれだと思います。

要は、自分らしく自分が好きでいられる暮らしをすればいい。

それだけのことです。

 

住まいの選び方

人が暮らすためには、どんな形であろうとも「住まい」は必要です。

ただ、問題は、何を基準にして選ぶのか?です。

 

大事なのは、自分らしく自分が好きでいられる暮らしができるか?どうか?という点のみ。

それ以上でも、それ以下でもありません。

 

ちなみに、ここでいう「住まい」とは、「家」+その家がある「地域」を合わせたものです。

なぜって、人は一人だけでは生きていけませんから。

 

シンプルに小さく暮らす方法

 

普段の暮らしを整える

無事「住まい」が決まったら、あとは簡単です。

その「住まい」で普段の暮らしを整えていくだけです。

 

こういう時、私は手仕事がいいな・・・と思っています。

  • 梅干しを漬けたり、
  • ジャムやパンを作ったり、
  • チクチク手縫いをしたり、
  • diyしたり、

無心になれるものは、心も整っていきます。

 

物の量より大事なこと

また、シンプルに小さく暮らすというと、持ち物をできるだけ少なくして・・・

というイメージがありますが、

そこは関係ない・・・と私は思っています。

 

実際、物はとても多いのに、なんとなく素敵に見えるお宅ってあるものです。

そう、物はね。量じゃないんです。

大事なのは、その「モノ」たちに、存在理由と存在価値があるか?どうか?です。

つまり、

  • 「要らないモノ」って感じがするか?しないか?
  • 「適当にあしらわれている」感じがするか?しないか?

 

ここです。

 

何故?物が少なければ、素敵に見えるか?の理由もこれでわかりますよね?
スッキリしているのももちろんですが、少ない=貴重=大事に見えるからですよ。

 

 

敢えて、デメリットを楽しむ

  • 簡単なこと。
  • 便利なこと。
  • 早いこと。

この3つが揃うのが、一番素晴らしい!

今までの社会は、そういう価値観でした。

 

でも、過ぎたるは及ばざるがごとしで、

あまりに一つの方向に行き過ぎると、かえって、滑稽なことになりがちです。

 

ちょっと前は、

家電が鳴らす警告音のピーピーが、何の警告音かわかりませんでしたが、

いまじゃ、どの機械がしゃべっているのか?わからない状況になりつつあります。

機械かと思ったら、人間だったりして(爆)

 

だからこそ、敢えて、

  • 難しいこと。
  • 不便なこと。
  • 時間がかかること。

 

に挑戦するのも、いいバランスになるのかな?

なんて、最近、思い始めています。

 

まとめ

シンプルに小さく暮らす方法として、

  1. 住まいの選び方
  2. 普段の暮らしを整える
  3. 物の量より大事なことに気づく
  4. 敢えて、デメリットを楽しむ

以上4つの方法を、提案させていただきました。

 

この中でも、一番、大変なのが「住まいの選び方」かもしれません。

ただ、敢えて、デメリットを楽しむことができるようになれば、

「住まいの選び方」にも、幅が出てくると思いますよ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました