前回、ホコリ掃除の延長で、空き家を使うぞ!
と決心した話をしました。
で、早速、空き家に行ってきたのですが、やばい!やばいぞ!
空き家になって、約20年
ちなみに、空き家になっているのは、私の実家です。
で、空き家になってから、かれこれ20年が経ちます。
確かに、この20年間、一応の管理はしてきましたし、
週に1、2時間程度は、仕事で使っている部屋もあるので、
それほどひどくなってはいない・・・と思っていたのですが。
まぁ、実際、ステイホームなんてことも言われていましたし、
ここんところ、私自身、相当なひきこもり状態になっていたんですよね。
そのせいでしょうね。
今日、久しぶりに、使っていない部屋もすべて見て回ったら、
一部、動物のフンが、落ちてました。
空き家のカビ臭さに注意
実は、今回、使っていない部屋に足を踏み入れた時、
プ~ンとカビ臭かったんです。
もちろん、時期的なこともあるかもしれませんが、
カビ臭は、いろんな空き家トラブルの前兆でもあるので、
注意が必要です。
先日から、ホコリ掃除にはまったおかげで、
「そうだ!空き家をとりあえずの収納場所にしよう」
と決めて、本当に良かったです。
正直、他人の空き家問題に首を突っ込んでいる場合ではありませんでした。(笑)
自分の「空き家管理」を、ちゃんとしなきゃ。
山の中でもないのに・・・
実際、畳の上に動物のフンを見た時は、衝撃が走りました。
だって。
すんごい山の中でもないのに。
周りは、結構、住宅いっぱい立ち並んでるんですよ?
それでも、こんな状況になるのだから、
「空き家」の「管理」はやっぱり大変です。
実際、そうした動物が活動するのは、夜中です。
だから、本当は「空き家」にも、たまに泊まるといいのでしょうが、
そこまでのインフラは整っていないので、
しばらく、こまめに、掃除等々、やりにいこうと思います。
まぁ、ちょっぴりでも、工事するといいかもしれません。
リフォーム工事とかは、動物は大嫌いですからね。
まとめ
今日は、動物のフンにビックリしたので、
そんな話ばかりになりましたが、
もちろん、我が家のホコリ掃除も行いました。
今日は、洋服用のクローゼット(?)の中を、掃除しまくりました。
私は、クローゼットや押し入れに、タンスをまるごと入れているんですが、
そのタンス内を全部、取り出して整理しました。
タンス2段分のうち、半分は捨て、半分は空き家に持って行った感じです。
おかげで、タンスの2段分、まるまる余裕ができました~!
コメント